SOGENブログサドベリー教育に想う〜自由という牢獄を与えることで、自由を操る自立心を養う〜 書芸教室の塾生で書芸アーティストのKさん夫妻が経営されている東京サドベリースクール。 サドベリースクールを卒業した息子さんを持つ、コピーライターの蓑田雅之さんが書いた記事が、小学館のHugKumで紹介されています。 子供をサドベリースクールに通わせ、好きなことをやらせていたら・・・2024.05.20SOGENブログご案内・ご挨拶真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
書芸のリング2024年度 真浄院書芸教室がスタート‼️ 新潟県十日町市の禅寺、真浄院様で開催中の『真浄院書芸教室』、2024年度がスタートしました。 子供の部では、3家族が参加され、お父さん、お母さん、子供さん、おばあちゃん、お孫さんとも一緒に、書芸を楽しんでいただきました。 大人の部では、『感情の象形化』をテーマに、文字書、抽象アートの制作実習を行いました。 文字をただ書道的に上手に書くことにとどまらず、想い、情感のこもった書を書き表す稽古です。 最後はみんなでプチ鑑賞会を開き、互いに感じたことを伝え合いました。 2024.04.14書芸のリングSOGENブログワークショップ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリングSOGENの志命とUSP みなさん、こんにちは。書芸家のSOGENです。 このたび思うところあって、FACEBOOKのカバー写真やプロフィールを変えました。 少し長くなりますが、その理由や想いを綴りましたので、よかったら最後までお目通しください。2024.03.14書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アートデザイン講演展覧会・イベントパフォーマンスワークショップメディア出演出会い真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
書芸のリング〜2月の真浄院書芸教室のご報告と3月の教室のご案内〜 これさえ習得すれば、どんな書線も自由自在に書けるようになるという優れもの、【7つの基本筆法】を徹底伝授‼️ 毎月第二土曜日の午後、開催中の真浄院書芸教室、2月10日開催教室の《子供の部》では、『雪』のつく言葉を書くをテーマに自由制作したほか、SOGENとのマンツーマンでのコラボ制作を行いました。 《大人の部》では、これさえ習得すれば、どんな書線も自由自在に書けるようになるという優れもの、【7つの基本筆法】を・・・2024.02.11書芸のリングSOGENブログ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング🌸2024新春書芸まつり、大盛会御礼‼️🎊 昨日、東京青山で開催した『2024新春書芸まつり』、おかげさまで大盛会でした 寒中、遠路ご参集いただいた皆さんに感謝 最初、何だか場違いの大人の宴会に連れてこられた、みたいな感じだった子供たちが、大喜びで書きまくってくれたのも嬉しかったです。 こうした書を書きながらのパーティーでは、通常の宴席では得難い、触れ合いと交感が生まれます。2024.01.21書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ出会い真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
書芸のリング🌸明日、2024新春書芸まつり、開催します‼️ 久々の東京。今さらだけど、東京、人が大杉たかおだな。あ、大杉たかおと打としたら、「多すぎた顔」と出た。なるほど、そういうことか?! 明日はいよいよ、東京青山で『2024新春書芸まRead more2024.01.19書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベント真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
書芸のリング書き染め大会‼️ IN 真浄院書芸教室〜今年の抱負を一文字で書き表す〜🖌️ 1月13日(土)開催の真浄院書芸教室では、書き染め大会を開催。 今年の抱負を一文字で書き表しました。 ご存知の通り、年の瀬に、その年の世相を表した一文字を揮毫する席書揮毫が京都の清水寺で行われていますが、 逆に、年頭にあたって、自分の今年の抱負を一文字で書き表すことにチャレンジ。 想いのこもった力強く、芸術的な書が出来ました。2024.01.14書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング〜1月13日(土)真浄院書芸教室、書き染め大会のご案内🖌️〜 1月13日(土)の真浄院書芸教室は、書き染め大会 子供の部13時〜 大人の部15時〜 子供の部に、なんと四人兄弟での参加申し込みをいただきました。 前回参加した小2の男の子が、「すごく楽しかったから一緒に行こう!」と、お兄さん2人を誘ってくれたんだそうで、うれしいなあ2024.01.11書芸のリング真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング〜心を解き放ち、人間力を養う、現代の寺子屋〜【真浄院書芸教室】 2023.12.9 開催教室風景 心を解き放ち、人間力を養う、現代の寺子屋【真浄院書芸教室】 、2023.12.9 開催の教室風景です。 今月もまた、おかげさまで、すばらしい交感のひと時となりました。 参加してくれた子供たち、親御さん、大人のみなさんに感謝です^_^ 潜在意識から生まれる心身の自然な動きと、そこから立ち現れる筆線による交感の様子を、どうぞご覧ください。2023.12.13書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想ワークショップ出会い真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング⭐️12月9日(土)真浄院書芸教室〜年末に書芸を通して自分と向き合い、心穏やかに新年を迎える〜 みなさん、こんにちは 真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内チラシを刷新しました。どうぞ画像をご参照ください。 年末の慌ただしい時期だからこそ、書を通して自分と向き合い、心を解きほぐし、心穏やかに新年を迎えませんか? 12月の開催日は9日(土)、子供の部は13時から、大人の部15時からとなります。2023.12.03書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)