4月より東京と新潟で書芸教室を開校‼️

【書芸のリング】プロデュースによる、
書芸術を通したあそびと交感のアート空間が、
東京と新潟で始動します‼️

詳細情報

■School

 

書芸術に親しむフリースペース、ARC-TOKYO、
2023年4月16日(日)より、東京都心にて開校‼️

 

〜書芸術によるあそびと交感の場〜
ARC-TOKYO

伝統書道から、デザイン書道、アート書道まで、何でもありの、書のアート空間
年齢、国籍、職業、書道の経験等を問わず、どなたでもお気軽にご参加いただけます。

      


日時:毎月第3日曜日14:30-17:00

会場:渋谷スペース 渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル (JR渋谷駅 徒歩3分)

 

会費

レギュラー会員:半期6回分前納 24000円
フリー会員:1回5000円  
体験参加:4000円
※参加費は会場でお支払いいただくか、銀行振り込みいただきます。 

講師: 書芸家 平野壯弦ほか

内容

・決まったカリキュラムはなく、伝統書道から、デザイン書道、インテリア書道、
アート書道まで、各自、やりたいことに自由に取り組んでいただきます。

・用意された課題に取り組んでいただいてもけっこうです。

・適宜、個別指導、全体指導を行います。

・持参した作品があれば講評します。

・時に講話、デモンストレーション、鑑賞会等を行います。


《カテゴリー》
 ※自由選択
☆ラクガキ、墨遊び(文字書、墨絵、線描etc.)
☆習字の稽古、書道の古典臨書、書道作品の制作
☆デザイン書道作品制作(漢字・かな・カタカナ・英文字・絵文字etc.)
☆インテリア書道作品制作(漢字・かな・カタカナ・英文字・絵文字etc.)
☆アート書道作品制作(文字書・抽象アート・立体アートetc.)
☆コラボ制作(=自由参加/共同で一つの作品を作ります。)

※参照➡︎ インスタグラム:https://www.instagram.com/sogenarc/


《2023年度の開催予定日》

4月16日(日)  14:30-17:00
5月21日(日)  14:30-17:00
6月18日(日)  14:30-17:00
7月16日(日)  14:30-17:00
8月20日(日)  14:30-17:00
9月17日(日)  14:30-17:00
10月15日(日)14:30-17:00
11月19日(日)14:30-17:00
12月17日(日)14:30-17:00
1月21日(日)  14:30-17:00
2月18日(日)  14:30-17:00
3月17日(日)  14:30-17:00

〜魂の線描としての書芸〜

人が書いた筆線は、その人の心、魂の現れであり、その筆線の織り成すリズムは宇宙万物の波動とシンクロする命のリズムです。みなさんが表す筆線から、みなさんの命のリズムを感じ、心、魂と出会わせていただけるのをたのしみにしています。(平野壯弦)

 

お申し込み、お問い合わせは、下記フォームよりお送りいただくか、SOGENオフィスまでメールをお願いします。

お申し込みフォーム:https://hiranosogen.com/contact/

SOGENオフィス:office@hiranosogen.com

 


 

自由な書のアート空間、真浄院書芸教室、
2023年4月2日(日)より、十日町市にて開校
‼️

 

 

 

〜書芸術によるあそびと交感の場〜
真浄院書芸教室
(ARC-TOKAMACHI )

お習字から、デザイン書、アートまで、何でもありの書のアート空間
取り組みたいことに自由に取り組む中で、
精神の解放と成長、相互交感を図ってまいります。

会場:真浄院様境内(新潟県十日町市四日町1477)

講師:書芸家 平野壯弦ほか


《子供の部》

日時:毎月第1日曜日13:00〜14:30(1時間半)

対象:中学生以下 ※幼児・親子連れも可

参加費:一人1回2500円   ※参加当日、会場でお支払いいただきます。
     親子で参加の場合=親子2人1組で1回計3500円
     子供一人増えるごとに1500円増し
    

用具:書道用具一式 ※手ぶらでもご参加いただけます。

内容 :自由 

《カテゴリー》  ※自由選択
☆ラクガキ、墨遊び
(文字、絵、線描)
☆習字の稽古(書き染め、夏休みの宿題等も含む)
☆自由制作(各自、自分がやりたいことに自由に取り組んでいただきます。)
☆コラボ制作 (=自由参加/共同で一つの作品を作ります。)

 

《大人の部》

日時:毎月第1日曜日15:00〜17:00(2時間)

対象:高校生以上、大人まで

参加費:一人1回3500円 ※参加当日、会場でお支払いいただきます。

用具:書道用具一式 ※手ぶらでもご参加いただけます。

内容 ※自由選択

・決まったカリキュラムはありません。伝統書道から、デザイン書道、インテリア書道、 アート書道まで、各自、やりたいことに自由に取り組んでいただきます。

・用意された課題に取り組んでいただいてもけっこうです。

・適宜、個別指導、全体指導を行います。

・持参した作品があれば講評します。

・時に講話、デモンストレーション、鑑賞会等を行います。

《カテゴリー》  ※自由選択
☆ラクガキ、墨遊び(文字書、墨絵、線描etc.)
☆習字の稽古、書道の古典臨書、書道作品の制作
☆デザイン書道作品制作(漢字・かな・カタカナ・英文字・絵文字etc.)
☆インテリア書道作品制作(漢字・かな・カタカナ・英文字・絵文字etc.)
☆アート書道作品制作(文字書・抽象アート・立体アートetc.)
☆コラボ制作(=自由参加/共同で一つの作品を作ります。)

※参照➡︎ インスタグラム:https://www.instagram.com/sogenarc/


《2023年度の開催予定日》

4月2日(日)  子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
5月7日(日)  子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
6月4日(日)  子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
7月2日(日)  子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
8月6日(日)  子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
9月3日(日)  子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
10月1日(日) 子供の部/13:00-14:30   大人の部/15:00-17:00
11月5日(日) 子供の部/13:00-14:30   大人の部/15:00-17:00
12月3日(日) 子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
1月7日(日)   子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
2月4日(日) 子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00
3月3日(日) 子供の部/13:00-14:30    大人の部/15:00-17:00


お申し込み、お問い合わせは、下記フォームよりお送りいただくか、SOGENオフィスまでメールをお願いします。

お申し込みフォーム:https://hiranosogen.com/contact/

SOGENオフィス:office@hiranosogen.com

 

タイトルとURLをコピーしました