SOGENの想い・随想

SOGENブログ

これぞ、現代の寺子屋‼️ ハンドパンx書芸『お寺で楽しむ音と墨』IN 真浄院

みなさん、こんにちは。 以下、十日町市四日町の真浄院さまにて開催された、ハンドパンと書芸によるコラボイベント『お寺で楽しむ音と墨』のご報告です。 これぞ、まさに現代の寺子屋‼️ 雪国に冬将軍の到来を告げる降雪のRead more
SOGENブログ

FMゆきぐに 『Going Up!』にゲスト出演

今日は、小中高校と同級生だった児玉尚(たかし)くんがパーソナリティーを務める、FMゆきぐにの音楽番組『Going Up!』にゲスト出演。テーマは『もう一度』とのことで、2002年日韓ワールドカップ大会と、2022年ワールドカップ・カタール大会のビートの効いたアンセムとともに、書芸に賭ける新たな想いや夢について語らせていただく。
SOGENブログ

『重野桂二追悼展ー雪国を愛してー』に想う

重野桂二さんは、昨年、他界された、故郷十日町の木版画家。 作品を見て驚いた。まさに書芸じゃないかと。 ピカソにもバスキアにも負けない、日本初、雪国発の作品世界が、ここにある。
SOGENブログ

㊗️日韓ワールドカップサッカー20周年

開催中のFIFAワールドカップカタール2022、日本が優勝候補の筆頭であるドイツを破りましたね!ドーハの悲劇をドーハの歓喜に変えた、サムライ・ブルーのご活躍、おめでとうございます㊗️ ワールドカップといえば、2002日韓ワールドカップ開催から、早20年の歳月が経ちました・・・
SOGENブログ

落ち葉の香り

落ち葉の香りに包まれた、杜々の森(とどのもり)を散策 古き良き時代の日本の風情を残す、大好きな街、栃尾 ここには自然があり、歴史があり、文化がある 杜々の森(とどのもり)の杉林 杜々のRead more
SOGENブログ

平野壯弦講演会ならびに書芸イベントのご報告

みなさん、こんにちは。壯弦です。 11月14日に長岡グランドホテルで開催された新潟県高等学校教育研究会芸術部会でのSOGEN講演会と、それに伴うアオーレ長岡での書芸イベントのほう、おかげさまで、すばらしい交感の集いとさせていたRead more
SOGENブログ

マーシャル・アーツとしての書芸

書道が大相撲なら、書芸はマーシャル・アーツ。しかも書芸を極めれば、伝統書道の世界でも横綱を張れる。新感覚のデザイン書も自在に書けるようになります。
SOGENブログ

良寛さんの墨絵

超我神筆の境地にあり、若き日より、習わぬまでも、常に心の範としている江戸時代の禅僧、良寛。 もう随分と昔のことですが、新潟県和島村(現・長岡市)で開催された全国良寛サミットのポスター用に、良寛様の墨絵を描かせていただいたことが・・・
SOGENブログ

へぎそばの名店、小嶋屋総本店へ

【書芸家SOGEN/平野壯弦による、ロゴ書、デザイン書、筆文字、書き文字の受注制作】へぎそばの名店、小嶋屋総本店の元祖布乃利つなぎ、布乃利へぎそば、手繰りへぎそば、生そば、うどん、めんつゆ、皇室献上等の各種ロゴを揮毫。
SOGENブログ

梵字書道家 田邊武オフィシャルサイトのご紹介

このたび、中学時代からの親友である梵字書道家 田邊武師のオフィシャルサイトがオープンしましたので、ご紹介させていただきます。 田邊師は伝統書道に精通した書家であるとともに、若き日より梵字書道の修練に励み、『国際梵字佛協会梵字コRead more
タイトルとURLをコピーしました