SOGENブログこれぞ、現代の寺子屋‼️ ハンドパンx書芸『お寺で楽しむ音と墨』IN 真浄院 みなさん、こんにちは。 以下、十日町市四日町の真浄院さまにて開催された、ハンドパンと書芸によるコラボイベント『お寺で楽しむ音と墨』のご報告です。 これぞ、まさに現代の寺子屋‼️ 雪国に冬将軍の到来を告げる降雪のRead more2022.12.19SOGENブログSOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ出会い
SOGENブログ『重野桂二追悼展ー雪国を愛してー』に想う 重野桂二さんは、昨年、他界された、故郷十日町の木版画家。 作品を見て驚いた。まさに書芸じゃないかと。 ピカソにもバスキアにも負けない、日本初、雪国発の作品世界が、ここにある。2022.11.25SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アート展覧会・イベント出会い
SOGENブログ㊗️日韓ワールドカップサッカー20周年 開催中のFIFAワールドカップカタール2022、日本が優勝候補の筆頭であるドイツを破りましたね!ドーハの悲劇をドーハの歓喜に変えた、サムライ・ブルーのご活躍、おめでとうございます㊗️ ワールドカップといえば、2002日韓ワールドカップ開催から、早20年の歳月が経ちました・・・2022.11.24SOGENブログSOGENの想い・随想デザイン展覧会・イベント出会い
SOGENブログ薄田逸齋氏の書に刮目(於 グループ煌3展/ 会場:弥彦温泉 四季の宿みのや) 弥彦温泉・四季の宿みのや(新潟県弥彦村)にて開催された『グループ煌3展』を拝見。 若き日に『徹』という若手書道家グループに共に所属していた書友の薄田逸齋氏が出展されている。 玄人が肩の力を抜いて8割がたの力で生み出したものに、余裕と趣がより感じられる好例であり、これぞプロの仕事。2022.11.22SOGENブログアート展覧会・イベント出会い
SOGENブログ11月のSOGEN書芸塾ARC、リアル教室 IN 渋谷『書家・写真家、富永泰弘さんスペシャルワークショップ』のご報告 11月のSOGEN書芸塾ARC、リアル教室 IN 渋谷では、広告デザイン書作家として著名な富永泰弘さんより、『コミュニケーションの中から生まれる広告デザイン書道の世界』と題したスペシャルワークショップを行っていただきました。終了後の富永さんを囲んでの懇親会でも色々と語り合わせていただき、とてもよい交感の集いとなりました。2022.11.20SOGENブログご案内・ご挨拶デザイン出会いARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ音楽x書芸アート 『お寺で楽しむ音と墨』のご案内/ 2022.12.18(日)十日町市四日町・真浄院様にて 書芸VS.ハンドパン。今度は音と絡みます♪ お寺の境内での清浄なる時空を、どうぞおたのしみください。2022.11.17SOGENブログご案内・ご挨拶アート展覧会・イベントパフォーマンスワークショップ出会い
SOGENブログ落ち葉の香り 落ち葉の香りに包まれた、杜々の森(とどのもり)を散策 古き良き時代の日本の風情を残す、大好きな街、栃尾 ここには自然があり、歴史があり、文化がある 杜々の森(とどのもり)の杉林 杜々のRead more2022.11.17SOGENブログSOGENの想い・随想出会い
SOGENブログ海猫と鴎と流木と 日本海、出雲崎の海辺にあそぶ ウミネコとカモメの自由気儘に日向ぼっこする姿に癒され 流木で砂浜に書き戯れる2022.10.20SOGENブログSOGENの想い・随想アート出会い
SOGENブログ『長岡良寛の会』会長・安達武男さんの御宅訪問〜良寛、津田青楓の書に見入り、篠田桃紅、岡本太郎の秘話に聴き入る〜 『長岡良寛の会』会長・安達武男さんのお招きで、2人の書友と共に、四尺玉花火で有名な小千谷市片貝町のご自宅を訪問。 同道させていただいたのは一昨年に出版した拙著『故郷〜魂のふるさとへの回帰 書芸家壯弦ものがたり』でも紹介Read more2022.10.14SOGENブログSOGENの想い・随想アート出会い
SOGENブログヨガ初体験❗️〜キャンドルnightアロマヨガ、早朝ヨガ〜 故郷十日町市のネージュスポーツクラブさんのお誘いで、十日町市のあてま高原リゾートで開催されたヨガイベントに参加させていただき、ヨガを初体験。 インストラクターはインドのガンジス川で沐浴中に溺れかけて覚醒?したという稀有Read more2022.10.09SOGENブログ展覧会・イベント出会い