ご案内・ご挨拶

書芸のリング

渋谷書芸教室(ARC-TOKYO)、2023.11.18(土)開催クラスのご案内

みなさん、こんにちは。 以下、11月18日(土)開催予定の渋谷書芸教室(ARC-TOKYO)のご案内となります。 日時:11月18日(土)16:00-18:30   会場:渋谷スペース 302号室(JR渋谷駅より徒歩3分) 今月は主幹の書芸家、平野壯弦による書芸にまつわる四方山レクチャーに続き、自然から得たインスピレーションで文字書や筆線アートを制作する実習を行います。 墨の濃淡の表現技法(初歩から高度なテクニック)についての実習も行う予定です。 芸術の秋、どうぞみなさん、筆墨に親しみにいらしてください``
書芸のリング

SOGENの書、世界へ再び⛵️

このたび、海外の世界的な企業のプロジェクトに関わらせていただくことになり、私が書を揮毫している場面も撮影し、PVに入れたいとのことで、先日、十日町で撮影を行いました。「海外からのお客人をご案内して・・・」というここ数日のブログは、その方たちを、宿や地元のイベントにご案内した時の様子です。
書芸のリング

2023.10月の真浄院書芸教室風景

みなさん、こんにちは。だいぶ寒くなってきましたね。 以下、2023.10月の真浄院書芸教室の模様です。 いきなり足でいったぁ〜〜〜‼️ 【大人の部】 は、小千谷市、見附市と、遠路からご参加いただきました。 筆を持つのは高校生以来という初参加の方が、正しい筆の持ち方と運筆法を教えただけで・・・
書芸のリング

10月の書芸教室のご案内〜真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)/ 渋谷書芸教室(ARC-TOKYO)〜

みなさん、こんにちは。 以下、10月の書芸教室のご案内となります。 【真浄院書芸教室】(ARC-TOKAMACHI) は10月16日(土)、 【渋谷書芸教室】(ARC-TOKYO)は10月21日(土)の開催となります。 参加を希望される方は、下記のご案内をご参照の上、ご参加お申し込みください。
SOGENブログ

神とつながる日本酒

スーパーで、ロゴ書を揮毫させていただいた日本酒を5品発見。 『大洋盛』『越乃 景虎』『界』『蔵人三代』『おいしい大吟醸』 大の日本酒好きとしては、ぜひ全国の酒蔵さん、日本酒メーカーさんにがんばっていただきたい! 日本酒は、ただのアルコールではない。神とつながる酒なのだから。
書芸のリング

「心」を書き表す〜2023.9月 ARC-TOKYO(渋谷書芸教室)のご報告〜

みなさん、こんにちは。 以下、9月のARC-TOKYO(渋谷書芸教室)のご報告です。 開催日時:2023年 9月16日(土)16:00-18:30 会場:渋谷スペース(渋谷区桜丘町) 内容: 正しい執筆法と書法の伝授解Read more
書芸のリング

〜粋な命と魂の集い〜【真浄院書芸教室】

現代の寺子屋 真浄院書芸教室 粋な命と魂の集い 解放と交感 幸福なるカオス 何それ? 答えは動画に・・・``
書芸のリング

〜書芸のリング・プロデュース〜 ⭐️9月の真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内

こんにちは。 新潟、十日町も、ようやく一雨来て、だいぶ涼しくなりましたが、そちらはいかがでしょうか。 芸術の秋が始まります。この秋、あなたも筆を手に、書芸にあそんでみませんか? AI時代だからこそ書芸。 書芸は常識を超えて、これからの時代を生き抜く直感力、精神性と身体性を養います。
書芸のリング

もしかして正夢⁉️〜【SOGEN書芸塾ARC】から【書芸のリング】に繋ぐ想い〜

今朝、ちょっとオモシロい夢を見ました。 講師として書芸教室の会場に行ったところ、参加者2〜3人だろうと思っていたのに、50人くらい待っていてくれて、「こんにちわ〜」と。しかも木造の趣ある大広間で。 こんな大勢参加者がいるとは思わなかったので、どうしたもんだかと困っていたら、みんな勝手に道具を使って書き始めて・・・
SOGENブログ

『ART SHODO POWERS 2023』

目黒で開催中のアート書道作家によるグループ展『ART SHODO POWERS 2023』を拝見。いい大人たちがバカやってるなあとそれも天才バカボン書家、山本尚志さんの薫陶に違いない。『ART SHODO POWERS 2023』は9月9日(土)まで。ぜひお運びいただき、その目と心で作品と対峙いただきたい。
タイトルとURLをコピーしました