芸術&ビジネス考〜利己と利他〜

 

みなさん、こんにちは。
今日は芸術とビジネスに関する学びの中で、最近気付いたことをシェアーさせてもらいます。

一般に、ビジネスはお金を稼ぐため、芸術は人々を感動させ、喜ばせるためにあると考えられています。つまりビジネスは利己の精神に根ざし、芸術は利他の精神に根ざしたものであるといったように。ですが、実は逆なのではないかと。
つまり、ビジネスの根底にあるべきが利他の精神であり、芸術の根底にあるべきが利己の精神なのではないか、ということです。
世のため人のためという利他の精神が根底にあってこそ、ビジネスは生き、成長し、成功する。つまりそれは、こういう世の中にしたい、こういうことで人様に貢献したいという企業家のビジョンであり世界観。
ビジネスは、それを実現するための戦略であり、ビジネス・マーケティングは、それを実現していくための戦術。その延長上に、自身の富の構築、成長と幸福とがある、ということです。
芸術(ピュア・アート)の本質、最高の存在価値は、人に見せて感動を与えたり売り買いしたりすることよりも、誰に見られずとも、まずは子供のように、自分自身が自由にできる世界に浸り、心を解き放って遊ぶこと。つまりは自己解放であり、自己救済。それが、ひいては、展覧会や作品の売買を通して、他者の解放と救済にもつながるのだと。バスキアやキース・ヘリングのモダンアート然り、良寛や井上有一の書然り。
ゆえに、逆に端から売れることを目的に作られたアート作品は、アートにあらずとは言わないまでも、根底が脆弱で浅いものになる可能性があります。
そうした考えに立って、芸術を広く捉えたなら、子供や素人が作った作品も、たとえ芸術としての深浅はあっても、売り買いされることがなくても、それもまた芸術であると言えるのではないかと。それこそが、音楽がそうであるように、芸術が特別な才能ある人のたちだけのものではなく、みんなのものである所以だと思うのです。
あと、「アートビジネス」とは、そういった意味でいうと、利己と利他の融合でもあるのだろうと。そこらあたりもまたコアな話になりますが、なかなか面白い視点だと思うので、また折を見て書かせてもらいますね^ ^
SOGENアート( 2018『ミライショドウ』掲載作品から)
タイトルとURLをコピーしました