十日町

SOGENブログ

千手神社の秋祭り⛩

今日と明日は、実家のある十日町市川西地区千手、千手神社の秋祭り 昼間から鳴る祭囃子が、お祭り気分を掻き立てる いま実家の前に仁和伽(にわか)が停まったので、思わず飛び出して見た。 4年ぶりの復活Read more
SOGENブログ

残暑お見舞い申し上げます🎐 書芸家SOGEN

残暑お見舞い申し上げます🎐 今夏の異常な酷暑を乗り切り中のみなさんに、陰ながらエールを送らせていただきます。 自身も、先月の東京での救急搬送から生き延び、お陰様で、すっかり元気になりました。 これからまた、書を現代に生かし、書芸の精神を伝えていくべく、微力ながら力を尽くして イキたいと思いますので、変わらぬご支援ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
書芸のリング

【書芸のリング】プロデュース、真浄院書芸教室のご紹介 (※YouTube動画)

十日町の真浄院にて開催中の真浄院書芸教室のご紹介動画をYouTubeにアップしました。 子供たちの驚きの書き振りをショートムービーにまとめましたので、ぜひご覧ください。 書はあなたを映し出す鏡。AI時代だからこそ書芸。書芸はあなたの心を映し出し、解き放ちます。 あなたも共に、心はじけてみませんか?
書芸のリング

〜仏性と出会う〜 7月の真浄院書芸教室:7歳、5歳、3歳の三姉妹が、書芸の真髄を体現

7歳、5歳、3歳の三姉妹が、書芸の真髄を体現するかのような、驚きの書き振りを見せてくれました。 真浄院書芸教室は、書を通して心を解き放ち、共に表し感じ合う中で、人々を育んでいく場です。 書道の経験不問。手ぶらでOK。お茶のみがてら、どうぞお気軽にご参加ください。
SOGENブログ

故郷十日町市、川西ハイキング♪🚶

故郷十日町市、川西をハイキングか おかげで体重4キロ減 つくづくいい町
SOGENブログ

故郷十日町・散歩道

おはようございます。 鶯と牛蛙と川音の、合唱たのし、今朝の道♪ 鶯のいい声、聴けます♪ ▶︎散歩 十日町 鶯 書芸
書芸のリング

〜書を通して、仏性と出会う〜真浄院書芸教室〜(2023.5.7開催教室風景)

真浄院書芸教室では、お手本を見て書き写す「書写」を超えた、芸術としての書の魅力を体感いただき、書を通して、あなたの中の仏性を引き出します。
SOGENブログ

真浄院蔵、亀田 鵬斎書屏風に、書の王道を見る

真浄院に亀田 鵬斎(かめだ ぼうさい)の書屏風あり。 鵬斎は江戸時代、化政文化期の書家、儒学者、文人。 この見栄えにこだわらぬ、書の王道をゆくが如き闊達自在な書きぶりは、儒者、文人としての仁智の致すところか。落款に至っては、筆鋒Read more
SOGENブログ

真浄院書芸教室(ARC -TOKAMACHI)スタート❗️

真浄院書芸教室(ARC -TOKAMACHI)がスタートしました 真浄院書芸教室は、書芸術を通した交感の輪を世界に広げるアートプロジェクト【書芸のリング】プロデュースによる書Read more
SOGENブログ

6歳の女の子がストローで書いた書芸アートに刮目❗️

The 6 year-old-Japanese-girl created the marvelous calligraphy artwork using a straw, in the shogei class at an old temple Shinjoin. How do you feel her work?
タイトルとURLをコピーしました