SOGENブログ凍み渡り❄️✨ 故郷新潟県十日町市の実家から・・・今朝は、いい凍み渡り日和で、野原を散歩。 朝日に結晶キラメく雪肌の質感、動物や人の足跡、雪影、人影の織りなす風情が、まさに書芸のいい感じ。 それにしても、今年の小雪にはたまげた。 屋根の雪下ろしを一度もしなくて済んだのは、生まれてこの方、初めてのこと。 楽でよかったけれど、なんだか肩透かしをくらった感じで物足りなさも。2024.02.13SOGENブログSOGENの想い・随想アート
書芸のリング〜2月の真浄院書芸教室のご報告と3月の教室のご案内〜 これさえ習得すれば、どんな書線も自由自在に書けるようになるという優れもの、【7つの基本筆法】を徹底伝授‼️ 毎月第二土曜日の午後、開催中の真浄院書芸教室、2月10日開催教室の《子供の部》では、『雪』のつく言葉を書くをテーマに自由制作したほか、SOGENとのマンツーマンでのコラボ制作を行いました。 《大人の部》では、これさえ習得すれば、どんな書線も自由自在に書けるようになるという優れもの、【7つの基本筆法】を・・・2024.02.11書芸のリングSOGENブログ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
SOGENブログ故郷、十日町川西で、小正月の行事(ほんやら洞 鳥追いまつり)に参加 故郷、十日町川西のお仲間のお誘いで、小正月の行事に参加させていただきました。 こうした雪の洞窟のことを、故郷では「ほんやら洞」と言います。 子供から大人まで、中でお餅を焼いて食べたり、お酒を飲んだり、カルタをしたりして過ごします。 雪の家って、ファンタジックで素敵ですよね。 このほんやら洞は、我が母校、十日町市立川西中学校の有志の子供たちが、力を合わせて造りました。 昔から伝わるお祭りや行事は、老若男女が集う交流と憩いの場。 いつまでも続いてほしいです。2024.01.14SOGENブログ出会い
書芸のリング〜1月13日(土)真浄院書芸教室、書き染め大会のご案内🖌️〜 1月13日(土)の真浄院書芸教室は、書き染め大会 子供の部13時〜 大人の部15時〜 子供の部に、なんと四人兄弟での参加申し込みをいただきました。 前回参加した小2の男の子が、「すごく楽しかったから一緒に行こう!」と、お兄さん2人を誘ってくれたんだそうで、うれしいなあ2024.01.11書芸のリング真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング〜心を解き放ち、人間力を養う、現代の寺子屋〜【真浄院書芸教室】 2023.12.9 開催教室風景 心を解き放ち、人間力を養う、現代の寺子屋【真浄院書芸教室】 、2023.12.9 開催の教室風景です。 今月もまた、おかげさまで、すばらしい交感のひと時となりました。 参加してくれた子供たち、親御さん、大人のみなさんに感謝です^_^ 潜在意識から生まれる心身の自然な動きと、そこから立ち現れる筆線による交感の様子を、どうぞご覧ください。2023.12.13書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想ワークショップ出会い真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング⭐️12月9日(土)真浄院書芸教室〜年末に書芸を通して自分と向き合い、心穏やかに新年を迎える〜 みなさん、こんにちは 真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内チラシを刷新しました。どうぞ画像をご参照ください。 年末の慌ただしい時期だからこそ、書を通して自分と向き合い、心を解きほぐし、心穏やかに新年を迎えませんか? 12月の開催日は9日(土)、子供の部は13時から、大人の部15時からとなります。2023.12.03書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング〜老若男女が集い、共に学ぶ、現代の寺子屋〜【真浄院書芸教室】 2023.11.11 開催クラス風景 書芸術を通した解放と交感の場【真浄院書芸教室】 2023.11.11 開催クラスの風景です。 今月は、十日町市はもとより、三条市、小千谷市、上越市からも、雨模様の中ご参加いただき、おかげさまで、またすばらしい交感の時となりました。 2歳児のお子さんが、お母さんと一緒に参加。大きな紙が真っ黒になるまで書き続けていました。2023.11.11書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
書芸のリング〜心を映し出し、解き放つ〜11月11日(土)開催、真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内 新潟県十日町市の真浄院様境内で開いております、真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内です。 毎月1回、第2土曜日の午後に開催中。子供の部と大人の部あり。書道が上手くなるのは当たり前。その先にあるものを探ります。 11月の開催日は11月11日(土)13時より17時。 どうぞみなさん、お気軽にご参加ください。2023.11.02書芸のリングSOGENブログ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
SOGENブログ母校・十日町市立千手小学校、創立150周年を祝して、記念の色紙書を寄贈㊗️ 母校・新潟県十日町市立千手小学校、創立150周年式典にお招きいただき参列。 式典、子供たちの学習発表会、祝賀会と続き、実にすばらしい一日となりました。 150周年に際し、学校より書をご所望いただき、僭越ながら式典に先立ち、寄贈させていただきました。 式典に伺ったところ、ロビーに飾ってご紹介いただいておりました。ありがとうございます!2023.10.29SOGENブログSOGENの想い・随想アート展覧会・イベント出会い
書芸のリングSOGENの書、世界へ再び⛵️ このたび、海外の世界的な企業のプロジェクトに関わらせていただくことになり、私が書を揮毫している場面も撮影し、PVに入れたいとのことで、先日、十日町で撮影を行いました。「海外からのお客人をご案内して・・・」というここ数日のブログは、その方たちを、宿や地元のイベントにご案内した時の様子です。2023.10.20書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アートデザイン展覧会・イベントパフォーマンスワークショップメディア出演出会い真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)