書芸のリングSOGENの書、世界へ再び⛵️ このたび、海外の世界的な企業のプロジェクトに関わらせていただくことになり、私が書を揮毫している場面も撮影し、PVに入れたいとのことで、先日、十日町で撮影を行いました。「海外からのお客人をご案内して・・・」というここ数日のブログは、その方たちを、宿や地元のイベントにご案内した時の様子です。2023.10.20書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アートデザイン展覧会・イベントパフォーマンスワークショップメディア出演出会い真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ農家民宿 茅屋や 海外からのお客人とともに、茅屋や、初体験♪ ジビエ料理に舌鼓 朝食もまたヘルシーで嬉し 土間に小学校時代の恩師、岡村松烟先生の色紙書あり さすがは、岡村くんと、酒好きの師を偲ぶ2023.10.17SOGENブログSOGENの想い・随想出会い
SOGENブログ情報弱者 散歩しながら、またちょっとオモシロいことを考えたので、シェアーさせてもらいます。 その昔、テレビも無いような、南洋の島国の或る村で、10年に一度の頻度で漁師が鮫に襲われて命を落とすことがあって、事件の直後しばらくは、みんな警戒するんだけれど、そのうち忘れて、日々の漁生活に戻っていく・・・ところがそこに、文明人がやってきてテレビを持ち込んだ。すると・・・2023.10.12SOGENブログSOGENの想い・随想
SOGENブログ神とつながる日本酒 スーパーで、ロゴ書を揮毫させていただいた日本酒を5品発見。 『大洋盛』『越乃 景虎』『界』『蔵人三代』『おいしい大吟醸』 大の日本酒好きとしては、ぜひ全国の酒蔵さん、日本酒メーカーさんにがんばっていただきたい! 日本酒は、ただのアルコールではない。神とつながる酒なのだから。2023.09.18SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想デザイン
SOGENブログSOGEN書芸作品 X 茂本ヒデキチさんの墨絵 IN デザイン会社ネオス プを主催してくださったりと、一方ならぬお世話になっています。 コロナ禍もあって大変な時節ながら、新体制でのますますのご進展ぶりうれしく、昔話にも花を咲かせていただけて有り難かったです。 オフィスの廊下に、茂本ヒデキチさんの墨絵とともに、昔、ネオス さんで開いていただいた書芸ワークショップの際にデモンストレーションで書いた書芸作品を飾っていただいてました。2023.09.15SOGENブログSOGENの想い・随想アートデザインワークショップ出会い
SOGENブログ未知なる宇宙、芸術世界を探る『書芸』〜千年の森ホール緞帳書芸アート『五福祥応』に想う〜 子供は天才であり、我が師匠と思っていますが、こうした作品は子供では作れない。人生経験によって育まれた理智や思想哲学、書の修練から得た技や感覚、我を超えて宇宙意識と繋がろうとする姿勢が根底にあってこそ、初めて生まれ出てくるものです。 だから、子供が天真爛漫に戯れ書くのと同様に、大人が四苦八苦しながら書くことにもまた、大きな意義があるわけです。2023.09.15SOGENブログSOGENの想い・随想アートデザインARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ自分が見た瞬間に、世界は生まれる⁉️ この目に映る世界は、ふだん無いわけではないが、観測されない限り定まらない波の状態であり、人や他の生き物、あるいは写真やビデオといったモノを映し取る媒体が見た瞬間に、モノとなって定まって現れるのではないか・・・2023.09.07SOGENブログSOGENの想い・随想
SOGENブログ千手神社 秋祭り〜神事・巫女の舞・福まき〜 ふだん路上に人影をあまり見ないような故郷の街が、この日ばかりは賑わいを見せる。 若い頃は特にどうとも思わなかったお祭りが、こんなにも懐かしく、愛おしく感じられるのはなぜだろう。 老若男女が集い、共に祈り、祝い、みんなが笑顔で楽しむ、人の世の束の間の極楽。 自分が書芸を通して見たい世界も、きっと同じなんだと思う。2023.09.03SOGENブログSOGENの想い・随想
SOGENブログ千手神社の秋祭り⛩ 今日と明日は、実家のある十日町市川西地区千手、千手神社の秋祭り 昼間から鳴る祭囃子が、お祭り気分を掻き立てる いま実家の前に仁和伽(にわか)が停まったので、思わず飛び出して見た。 4年ぶりの復活Read more2023.09.02SOGENブログSOGENの想い・随想
書芸のリングもしかして正夢⁉️〜【SOGEN書芸塾ARC】から【書芸のリング】に繋ぐ想い〜 今朝、ちょっとオモシロい夢を見ました。 講師として書芸教室の会場に行ったところ、参加者2〜3人だろうと思っていたのに、50人くらい待っていてくれて、「こんにちわ〜」と。しかも木造の趣ある大広間で。 こんな大勢参加者がいるとは思わなかったので、どうしたもんだかと困っていたら、みんな勝手に道具を使って書き始めて・・・2023.09.01書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)