ご案内・ご挨拶

書芸のリング

【東京サドベリースクール】クラウドファンディング挑戦中‼️

【東京サドベリースクール】が、皆でつくる、子どもが自由に自分らしく育つ世界を構築を目指して、昨年に続き、クラウドファンディングに挑戦中です。 サドベリースクールは、子Read more
SOGENブログ

ロゴ書揮毫のハムギフトのご紹介

ロゴ書を揮毫させていただいたプリマハムギフトをご紹介させていただきます。 書は、高品質にして芳醇なハムの味わいを表すべく、どっしりとした格調ある書体を心がけて制作いたしました。良質な国産豚肉を使用したプリマハムギフト、どうぞ贈答用に、ご自宅用にお求めください。
書芸のリング

〜仏性と出会う〜 7月の真浄院書芸教室:7歳、5歳、3歳の三姉妹が、書芸の真髄を体現

7歳、5歳、3歳の三姉妹が、書芸の真髄を体現するかのような、驚きの書き振りを見せてくれました。 真浄院書芸教室は、書を通して心を解き放ち、共に表し感じ合う中で、人々を育んでいく場です。 書道の経験不問。手ぶらでOK。お茶のみがてら、どうぞお気軽にご参加ください。
SOGENブログ

『生誕110年 木版画家 星襄一 展Ⅰ――光を求めて――』(星と森の詩美術館)

書芸に通ずる、宇宙自然との感応から生まれる交響の世界。 技巧を凝らした煌びやかな作品ももちろん素晴らしいが、自分は本展のポスターにもなった、本作を買う。 それは、雅やかな弥生的精神よりも、荒削りだが生命力に満ち溢れた縄文的精神を好む私自身の嗜好のゆえか? いや、それだけではなかろう。
書芸のリング

アートとデザインの狭間に考える/ 筆線アートと名刺の書 〜5月のARC-TOKYO風景から〜

このように、ARC-TOKYOは主に、 1. 講師による講和、デモンストレーション 2. 課題による制作実習〜観賞会 3. 自由制作〜観賞会 といった流れで進めております。 お手本を見て書くことにとどまらぬ、自由な書、自身の心や魂を表す芸術としての書に興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
書芸のリング

渋谷で開催中の書芸教室『ARC-TOKYO』〜参加者の声〜

感想ありがとうございます。 ARC-TOKYOの主役は、みなさん、お一人お一人です。 今後とも、書芸術を通した解放と交感の場として、みなさんの成長の一助となるべく努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 お習字や書道ではない、芸術としての書、【書芸】にご興味のある方は、ぜひご参加ください。
SOGENブログ

㊗️国際絵本コンクール受賞‼️

かつて2007年にソウルで開催された『日中韓カリグラフィーデザインワークショップ』で、500人の聴衆を前に、書芸アートパフォーマンスをさせていただいたのですが、その節、通訳をしてくれた、当時、ソウRead more
SOGENブログ

良寛の書に宇宙の深淵を見る

古(いにしえ)に学びながらも、未知の世界を探り、人マネでない、自分自身の世界を開いていくこと。 それが、自身の解放と他者との交感、ひいては人類全体の進化発展に寄与するものとなるのです。 良寛の書を通して、宇宙に繋がる芸術の深淵を垣間見たことで、その想いをまた強く抱いた、皐月の好日でありました。
SOGENブログ

一服清涼〜良寛・貞心尼 手まり茶会〜

新潟県長岡市和島の良寛の里美術館(和らぎ家・指月亭)で開催された、『良寛・貞心尼 手まり茶会』(長岡良寛の会主催、長岡市茶道文化協会共催)に参加。丁寧にたてられたお抹茶と美味しい和菓子をご馳走になってきました。今でも、子らと日が暮れるまで手毬をついて遊んだという良寛さんがヒョイと現れそう・・・
梵字書道

清浄なる霊気、仏性を宿す、田邊武師の梵字書のススメ

若き日に書道の師範となり、国際梵字仏書道展でグランプリを受賞した田邊師。その師の時に力強く、時に涼やかな梵字書は、師の長年に渡る研鑽、人生経験と人柄から生まれ、その宇宙的な構造美の中に、清浄なる霊気と仏性を宿します。ただいま『〜ネパール巡礼記念〜田邊武梵字書道作品 特別頒布会』開催中‼️オーダーメイド制作も受付中です‼️
タイトルとURLをコピーしました