百年の館

梵字書道

展覧会の御礼ならびに今後に向けて

9月から10月にかけて、小千谷豪商の館 西脇邸で開催された『第二回 武星会悉曇梵字展 併催 平野壯弦書芸作品展』、おかげさまで、とても良い展覧会になりましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。 梵字書道家の田邊武師による梵字展と併催させていただいたことで、趣向の異なる書の世界を愉しんでいただけたのも、よかったのではないかと思います。 ということで、書芸と梵字による共催展も好評につき、引き続き企画していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
SOGENブログ

久々に、百年の館、雪国ほっとカフェ縁へ

久々に、ブランドロゴを揮毫させていただいた、雪国食耕房 ほっとカフェ縁へ 雪国ほっとカフェ縁のランチプレートでは、ご飯と、お米で作ったモチモチのパンの両方をいたRead more
SOGENブログ

ウクレレワークショップ&音楽会 IN 百年の館(ほっとcafe 縁)に参加

今日は百年の館(ほっとcafe 縁)で開かれた放浪の音楽家Peace-K さんの、ウクレレワークショップと音楽会に参加させてもらいました。 めっちゃ楽しかったです🎵🎸 ウクレレワークショップでは、沖縄本島童歌の『てぃんさぐぬ花』を稽古。 「てぃんさぐ」ってなんの花か知ってました? なんと、ホウセンカだそうです🥀
SOGENブログ

🌾雪ふる里村の稲刈り体験と法人設立10周年記念祝賀会に参加🌾

今日は百年の館や、先にブランドロゴを揮毫させていただいた雪国食耕房 ほっとcafe 縁を運営する『NPO法人雪ふる里村』の稲刈り体験に参加させてもらってきました。 やってきた常連さんファミリーの幼児たちが、村長の羽鳥さんを見たとたん、喜々として走り寄り、その懐に飛び込んでくる、そんな光景だけを見ても、雪ふる里村の精神が伝わってくるようです。
SOGENブログ

ついに生まれました⁉️〜ご縁が生まれつながる、雪国食耕房 ほっと cafe縁〜

いつ生まれるんだと、みんなからお腹をさすられながら早○年、ついに生まれました‼️👶🎊 いや、ブランドロゴを制作させていただいた雪国食耕房 ほっとcafe 縁で、お客さんの赤ちゃんを抱っこさせてもらいまして。うれしいなぁ❣️ 話しかけたら笑ってくれて、あなたも早く産んでね、とお腹をさすってくれました😁
SOGENブログ

『雪国食耕房 ほっとcafe縁-えにし-』 いよいよ明日、7月11日よりオープン‼️㊗️🎊

ブランドロゴを揮毫させていただいた、『雪国食耕房 ほっとcafe縁-えにし-』が、いよいよ明日、7月11日よりオープンします‼️㊗️🎊 場所は十日町市川治、百年の館の一角。 期間は7月11日より11月9日まで。 木金土のみ、11時より15時まの営業となっています。 美味し飲み物と、雪国の恵みがいっぱい詰まった、超ヘルシーな創作料理でお出迎え♫ これは行くっきゃありません!
SOGENブログ

NPO法人『雪ふる里村』ブランドロゴ『縁-えにし-』を揮毫制作

このたび、ご縁あって、地元十日町市のNPO法人『雪ふる里村』様(羽鳥新吉理事長・村長)のブランドロゴ『縁(えにし)』の書を揮毫制作させていただきました。 こちらのロゴは、人と自然の再生、ならびに縁結びの場としての、雪ふる里村の事業全般においてご活用いただくとともに、運営する『百年の館』(十日町市川治)の一角で近々オープン予定の、『雪国ほっとCafe 縁』の看板ロゴとしてもお使いいただきます。
書芸のリング

『百祭』(於・百年の館)に参加

4.7(日) 十日町市川治、百年の館で開かれた『百祭』に参加 好天に恵まれ、大賑わい すばらしき場、時、出会いに感謝
書芸のリング

4月7日(日)、十日町市川治の百年の館で開かれる『百祭』 カフェ&ワークショップで、書芸アートワークやります‼️

4月7日(日)、十日町市川治の百年の館で開かれる『百祭』 カフェ&ワークショップで、書芸アートワークをやらせてもらいます😊 時間は10時より15時。 書芸アートワークの参加費は、子供、大人とも、30分500円(空いていれば延長可) 用具不要。 自由に文字や線を書いてあそんでいただきます。 SOGENとのコラボ制作もあり。 色んなお店やワークショップがあって、たのしいよん🎵 よかったらあそびに来てね``
書芸のリング

✨書芸にあそぶ、アートワークショップ IN 百祭

4月7日(日)、十日町市の百年の館で、昨年8月に続いて、第2回目となる「百祭」が開催されます。 有難いことに、SOGENもお声がけいただき、書芸アートワークショップの1コーナーに出店させていただきます。 あなたもRead more
タイトルとURLをコピーしました