SOGENブログ

母に野花を手向ける

 今朝方、久々に実家の裏の畑に行ってみたら、いつの間にか野花がそこかしこに咲き乱れていたので、花々の命をいただき、母の仏前に手向けました。 花心など無く、花瓶に思い切りブッ刺しただけですが・・・ そういえば、母の他界後、実家を片付けていたら、剣山や花瓶が出てきました。趣味で花を生けていたようです。 母から、なんじゃこりゃ?!と笑われそうだども、まあ 生けただけ上等だと思ってくんねかの それにしても、朝の8時から、もう暑いって お花同様、みなさんも水分補給をして、今日もいい一日に
SOGENブログ

『藤巻秀正 彫刻展〜森の妖精の顔シリーズ〜』を鑑賞

中学時代の美術の恩師、藤巻秀正先生による、ご自宅ギャラリーでの彫刻展を鑑賞。 この作品は好きだけれど、他はそれほどでもない、といった展覧会(特に書道展)も少なからずある中で、先生の作品は、当たり前ですが、どれ一つとっても入魂の作にして詩情に溢れ、ハズレが一つもありません。 それだけ藤巻先生の作品世界に魅せられるのは、先生の彫刻の中の「線」に、宇宙自然と感応し、為すと成るの狭間で何某かを生み出していく、書芸の精神に通ずるものを感じるからではないかと。
SOGENブログ

余白と充満 木原光威✕若林溪竹 展を鑑賞、フリートークも

ギャラリーみつけで開催中の、書友、木原光威さんと若林溪竹さんによる2人展を鑑賞。 お二人によるギャラリートークも面白く拝聴し、旧交を温めることができて良かった。 木原光威さん、若林溪竹さんとも、若き日に書道グループ『徹』で共に切磋琢磨した書友である。 紹介すると長くなるので省かせていただくが、お二方とも若くして書道の師範となり、日展や現日展をはじめとした中央の書道展でも活躍され、今や新潟を代表する大家の域にある書人である。
SOGENブログ

SOGEN揮毫看板のご紹介/ 『創業大正元年 林田のおせんべい』

みなさん、こんにちは。 以下、SOGEN揮毫による店舗の看板のご紹介をさせていただきます。 『創業大正元年 林田のおせんべい』(「開運」「成田名物」も含めて揮毫) ひと昔前の2015年に、千葉の成田山参道にある老舗のおせんべい屋、「林田のおせんべい」さんより、おせんべいのロゴ書制作のご依頼いただき、揮毫させていただきました。 その後、ぜひ表看板にも使いたいと言っていただき、このたび、4代目の林田拓三さんが、完成した看板の画像をご恵送くださいました。ありがとうございます。 陰ながら、林田のおせんべい、益々のご繁盛と、林田家の皆様のご健勝とご多幸をお祈りしております。 
書芸のリング

どこでも書芸 IN すっぽんを食す会 / 2025.5.15 於・日本料理まえじま

みなさんは、すっぽんって食べたことありますか? 自分は未だかつて一度も無かったので、昨夜、地元十日町の日本料理まえじまさんで開かれた、「すっぽんを食す会」にお誘いいただき、生まれて初めて味見をさせてもらってきました。 記念にまた、みなさんから一画ずつ書いてもらって、「すっぽん」の書をコラボ制作。 元気一杯のすっぽんが出来ました。
SOGENブログ

SOGENロゴ書ワークのご紹介:【キュナード】(日本酒ブランドロゴ)🍾

みなさん、こんにちは。 以下、SOGENによるロゴ書ワークのご紹介です。 【キュナード】(日本酒ブランドロゴ) このたび、大西洋を横断する大型クルーズや、クィーン・エリザベス号をはじめとした世界の豪華客船を運行する、1Read more
書芸のリング

㊗️2025 子供の日🎉

2025 子供の日 世界の子供たちに幸あれ 銃やミサイルを撃ち合うのではなく、筆を持って書き合おう
梵字書道

千手神社奉納書『神氣千恵』が生まれるまで⛩️

正直、もう無理だと思った。 千手神社に奉納させていただくからには、後世に遺る神品を、と意気込んで、中国画仙紙の王様と言われる【紅星牌の星 四尺綿料単宣】に、呉竹製の極上墨【天衣無縫】を磨り下ろして書きまくるも、異次元への扉を開くことあたわず。50年以上も書を書いてきて、これかよと・・・ が、ベストは尽くした。心底納得のいく傑作ともなれば、
SOGENブログ

故郷、千手神社の2025春祭りにて、掛軸書を奉納⛩️

5月2日(金)、千手神社の宵祭りが行われ、あいにくの雨模様でしたが、露店も出て、地域の老若男女が多数参拝されました☔️ 神楽を伴った神事のあと、壯弦による書の奉納、巫女の舞、夫婦杉のリニューアルセレモニーと続き、賑わいました。宮司さん、奉賛会、露店のみなさん、大変ごくろうさまでした。 厳かにして聖烈なる巫女の舞は、どんな今どきのダンスよりも心に沁みます。
SOGENブログ

【そ〜げんの楽々書芸アートショップ IN キナーレ】ご来場ありがとうございました🙏

4月27日(日)、キナーレで開かれたマルシェ『ぼのらんど』でのショップイベント、おかげさまで無事終了しました。ご来場くださった皆さま、スタッフの皆さんに感謝申し上げます。 キナーレでの、こうしたイベントに参加させていただいたのは初めてで、屋内でやるのかと思ったら、書芸のショップは野外の目立つ場所にしていただき、しかも隣りがキティちゃんのグッズショップだったのにビックリ!😳
タイトルとURLをコピーしました