SOGENブログ彫刻家の恩師、藤巻秀正先生作の『現代雪まつり発祥の地』モニュメントのメインテナンスをお手伝い 今日は彫刻家の恩師、藤巻秀正先生の野外彫刻のメインテナンスのお手伝いをさせていただいてきました。 そんな貴重な機会も滅多にないことなので、先生にお願いして手伝わせていただいたものです。 今日メインテナンスした野外彫刻は、越後妻有里山美術館キナーレ前の『現代雪まつり発祥の地』のモニュメントと、クロス10十日町前の「きもの広場」に設置された乙女像『雪月花の舞』。2024.05.19SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アート
SOGENブログふるさとの美しき佇まいに想う 昨日の散策で感心感動したのが、30kmを超える道中、ほとんどゴミが落ちていなかったこと。 家々の周りはもとより、道路にもゴミが無く、空き缶やペットボルを2〜3個拾ったくらい。 以前、十日町市川西の『千手温泉 千年の湯』を設計された、建築家で山口大学名誉教授の内田文雄さんが、「この辺りの人たちは、住まい方がキレイだ」と言われたので、その時は、ふ〜ん、くらいに思ったけど、今にして、本当にこの地域の佇まいたるや、古き良き日本の面影を残していて味があり、美しいなと。 若いころは、ボロっちい家なんて、みんなとっととブチ壊して新しくすればいいやんに、なんて思っていたところもあったけれど、いま、そんな古い家々や神社仏閣の美しい佇まいに心打たれ、感じ入っています。2024.04.29SOGENブログSOGENの想い・随想
書芸のリング2024年度 真浄院書芸教室がスタート‼️ 新潟県十日町市の禅寺、真浄院様で開催中の『真浄院書芸教室』、2024年度がスタートしました。 子供の部では、3家族が参加され、お父さん、お母さん、子供さん、おばあちゃん、お孫さんとも一緒に、書芸を楽しんでいただきました。 大人の部では、『感情の象形化』をテーマに、文字書、抽象アートの制作実習を行いました。 文字をただ書道的に上手に書くことにとどまらず、想い、情感のこもった書を書き表す稽古です。 最後はみんなでプチ鑑賞会を開き、互いに感じたことを伝え合いました。 2024.04.14書芸のリングSOGENブログワークショップ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
書芸のリング『百祭』(於・百年の館)に参加 4.7(日) 十日町市川治、百年の館で開かれた『百祭』に参加 好天に恵まれ、大賑わい すばらしき場、時、出会いに感謝2024.04.08書芸のリングSOGENブログワークショップ出会い
書芸のリング4月7日(日)、十日町市川治の百年の館で開かれる『百祭』 カフェ&ワークショップで、書芸アートワークやります‼️ 4月7日(日)、十日町市川治の百年の館で開かれる『百祭』 カフェ&ワークショップで、書芸アートワークをやらせてもらいます😊 時間は10時より15時。 書芸アートワークの参加費は、子供、大人とも、30分500円(空いていれば延長可) 用具不要。 自由に文字や線を書いてあそんでいただきます。 SOGENとのコラボ制作もあり。 色んなお店やワークショップがあって、たのしいよん🎵 よかったらあそびに来てね``2024.04.06書芸のリングSOGENブログワークショップ
書芸のリング✨書芸にあそぶ、アートワークショップ IN 百祭 4月7日(日)、十日町市の百年の館で、昨年8月に続いて、第2回目となる「百祭」が開催されます。 有難いことに、SOGENもお声がけいただき、書芸アートワークショップの1コーナーに出店させていただきます。 あなたもRead more2024.03.24書芸のリングSOGENブログワークショップ
SOGENブログ⭐️2024年度 真浄院書芸教室、参加者募集‼️ 〜4月17日(土)スタート‼〜 4月13日(土)より、2024年度の真浄院書芸教室が始まります 真浄院書芸教室には、子供の部と大人の部があります。 子供の部では、半紙から大作まで、自由に書いてもらいます。 習字を習いたいという人には、習字の指導もいたします。 時に、みんなで一緒に大きな紙に書いたり、SOGENとコラボ制作したり、といったこともします。 大人の部は、書芸の様々なテーマを網羅した、年間カリキュラムに沿って行ないます。2024.03.22SOGENブログ
SOGENブログ4.7(日)十日町市『百年の館』で、書芸ワークショップやります🖌️🎉🎶 先日のホテルオークラ東京さん見学から一転、今日は、故郷十日町市の『百年の館』を見学、古民家の風情を堪能させてもらってきました🎵😊 というのも、有難いことに、地元の友人からお声がけをいただき、来る4月7日(日)に、こちらで開催される1日マルシェで書芸ワークショップをやらせていただくことになったのです。2024.03.07SOGENブログご案内・ご挨拶ワークショップ出会い
SOGENブログ凍み渡り❄️✨ 故郷新潟県十日町市の実家から・・・今朝は、いい凍み渡り日和で、野原を散歩。 朝日に結晶キラメく雪肌の質感、動物や人の足跡、雪影、人影の織りなす風情が、まさに書芸のいい感じ。 それにしても、今年の小雪にはたまげた。 屋根の雪下ろしを一度もしなくて済んだのは、生まれてこの方、初めてのこと。 楽でよかったけれど、なんだか肩透かしをくらった感じで物足りなさも。2024.02.13SOGENブログSOGENの想い・随想アート
書芸のリング〜2月の真浄院書芸教室のご報告と3月の教室のご案内〜 これさえ習得すれば、どんな書線も自由自在に書けるようになるという優れもの、【7つの基本筆法】を徹底伝授‼️ 毎月第二土曜日の午後、開催中の真浄院書芸教室、2月10日開催教室の《子供の部》では、『雪』のつく言葉を書くをテーマに自由制作したほか、SOGENとのマンツーマンでのコラボ制作を行いました。 《大人の部》では、これさえ習得すれば、どんな書線も自由自在に書けるようになるという優れもの、【7つの基本筆法】を・・・2024.02.11書芸のリングSOGENブログ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)