SOGENブログSOGEN書芸作品 X 茂本ヒデキチさんの墨絵 IN デザイン会社ネオス プを主催してくださったりと、一方ならぬお世話になっています。 コロナ禍もあって大変な時節ながら、新体制でのますますのご進展ぶりうれしく、昔話にも花を咲かせていただけて有り難かったです。 オフィスの廊下に、茂本ヒデキチさんの墨絵とともに、昔、ネオス さんで開いていただいた書芸ワークショップの際にデモンストレーションで書いた書芸作品を飾っていただいてました。2023.09.15SOGENブログSOGENの想い・随想アートデザインワークショップ出会い
書芸のリングもしかして正夢⁉️〜【SOGEN書芸塾ARC】から【書芸のリング】に繋ぐ想い〜 今朝、ちょっとオモシロい夢を見ました。 講師として書芸教室の会場に行ったところ、参加者2〜3人だろうと思っていたのに、50人くらい待っていてくれて、「こんにちわ〜」と。しかも木造の趣ある大広間で。 こんな大勢参加者がいるとは思わなかったので、どうしたもんだかと困っていたら、みんな勝手に道具を使って書き始めて・・・2023.09.01書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
書芸のリング〜仏性と出会う〜 7月の真浄院書芸教室:7歳、5歳、3歳の三姉妹が、書芸の真髄を体現 7歳、5歳、3歳の三姉妹が、書芸の真髄を体現するかのような、驚きの書き振りを見せてくれました。 真浄院書芸教室は、書を通して心を解き放ち、共に表し感じ合う中で、人々を育んでいく場です。 書道の経験不問。手ぶらでOK。お茶のみがてら、どうぞお気軽にご参加ください。2023.07.06書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶ワークショップ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
SOGENブログ㊗️国際絵本コンクール受賞‼️ かつて2007年にソウルで開催された『日中韓カリグラフィーデザインワークショップ』で、500人の聴衆を前に、書芸アートパフォーマンスをさせていただいたのですが、その節、通訳をしてくれた、当時、ソウRead more2023.05.18SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想パフォーマンスワークショップ出会い
書芸のリングいちかわ未来の学校で書芸♪〜みんなちがっておもしろい♪〜 千葉県市川市の大人の学び舎「大黒家」さんで、『いちかわ未来の学校プロジェクト』がスタート‼️ 5月13日のオンライン書芸教室に、故郷十日町の実家から参加させていただきました。 パソコンの画面越しにも、皆さんの作品から、魂、生命力、個性がガンガン伝わってきて、ほんとうに、みんなちがっておもしろかったです♪2023.05.13書芸のリングSOGENブログSOGENの想い・随想ワークショップ出会い
SOGENブログいちかわ未来の学校プロジェクト「ICT・STEAMキャンプ」に、講師として参加します。 5月より大人の学び舎・大黒屋で開催される、いちかわ未来の学校プロジェクト「ICT・STEAMキャンプ」に、講師として参加させていただきます。 「AI教育に書芸?」と思われた方もおられるでしょうが、「芸術は問題解決の過程で新しいアイデアや独創的な解決策を見つけ出す為に必要な分野であることから、ぜひ書芸によるワークを皮切りに講座をスタートさせたい」とのお声がけいただき、恊働させていただくことにしたものです。2023.04.09SOGENブログご案内・ご挨拶ワークショップ
SOGENブログインバウンドxアウトバウンド〜クイーン・エリザベス号御用達・日本酒『明石鯛』プロモーション書芸アートイベントに思う〜 柄書を揮毫させていただいたクイーン・エリザベス号御用達の日本酒『明石鯛』のプロモーションがらみで、船上書芸パフォーマンス&ワークショップイベントをやらせていただいてから、今日で早5年。あれから世界がとんでもない大波に見舞われていくことになろうとは・・・2023.03.16SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想講演展覧会・イベントパフォーマンスワークショップ真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ書芸術を通したあそびと交感の場【ARC-TOKYO】、4月に渋谷で開校‼️ 書芸のリングでは、4月より東京渋谷にて、書芸術を通したあそびと交感の場としての書芸教室【ARC-TOKYO】を新規開校します。 四半世紀の歴史を持つSOGEN書芸塾ARCに代わっての、新たな書芸教室の船出となりますので、どうぞよろしくお願いします。2023.02.25SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想ワークショップARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ4月2日(日)開校‼️ 真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内 みなさん、こんにちは。 昨夜、東京のアトリエから十日町の実家に3週間ぶりに戻りました。雪が無いのにビックリ! ⛄️ 以下、4月より十日町市で開催予定の書芸教室のご案内です。 昨秋、十日町市の真浄院様で、ハンドパンと書芸によRead more2023.02.22SOGENブログご案内・ご挨拶ワークショップARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ芸術と人類の進化に関する一考 子どもの落書きは、たとえそれがどんなに芸術的にすばらしくても最終的にはゴミ箱行きで、ピカソが描いたとなれば小切手のサインさえお宝扱いされることになる。なぜそうなるかといえば・・・2023.02.01SOGENブログSOGENの想い・随想アート展覧会・イベントワークショップ出会いARC-TOKYO(東京の書芸教室)