本日、故あって、松之山温泉 鷹の湯へ

700年前から続く、日本三大薬湯の一つってんだから、驚きだ

すごい温泉なのに、土曜の午後でも、地元のじいちゃんが6、7人。
施設は古く、サウナは無いが、露天風呂付きで、外には小川が流れていて、いい眺め。
お湯はかなり熱めで、熱い湯が好きな人には最高!
鉱物の匂いがかなりして、いかにも万病に効きそうな泉質。
これで大人600円は超お得

川西の千手温泉 千年の湯も熱めでいいけど、鷹の湯はまた、いかにも効能ありそうで、近所にあったらしょっちゅう行きたいくらいだ。
日本三大薬湯 松之山温泉 鷹の湯の由来
小結にかのう、越後松之山の湯
十日町市内には六箇の二ツ屋にも「鷹の湯」という同名の温泉があるので、行ってみたけれど、1時間走っても辿り着かず。
そうこうしているうちに、山頂に「やすらぎ」という名の温泉宿を見つけたので、ここが鷹の湯かと思って尋ねてみたところ、鷹の湯は3年ほど前に廃業したとのことで、ガッカリ

「やすらぎ」では日帰り入浴はやっておらず、宿泊のみとのことだったので、またご縁があったらということで、日が暮れる前に引き返す。
十日町、妻有の里には、デトックス効果の高い名湯多し。
お近くにおいでの節は、ぜひ一汗流して、くつろいでいってください☺️