妻有新聞

SOGENブログ

【書芸家 平野壯弦 座右の銘 ON 妻有新聞】〜感動 解放 貢献』の3つのKで、ドキドキわくわくの人生を🎵〜

卒業、入学、就職のシーズンにあたり、地域、日本の将来を担う若人たちに向けて、座右の銘としている言葉をいただきたいたいとの、地元の妻有新聞さんからのご依頼で、地域の名士の方々とともに掲載協力させていただきました。 以前、ブログでも紹介させていただいた通り、私の座右の銘は、『感動 解放 貢献』の3つのKです。
SOGENブログ

妻有新聞さんの2025年元旦号で、書芸にかける想いをご紹介いただきました🌅🎍📰

妻有新聞さんの2025年元旦号で、書芸にかける想いと今後の展望についてご紹介いただきました。 有難うございます🙏 記事にも記しました通り、今後とも故郷を拠点に世界に向けて書芸の心と技とを発信し、微力ながら世界の人々の成長進化と幸福に貢献していけたらと願っておりますので、より一層のご支援ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 2025 元旦 平野壯弦
書芸のリング

世界の書芸、平野氏が真浄院で「精神の解放と成長、芸術の場に」/ 妻有新聞 (2023.8.19発行号)

書芸のリング代表の平野壯弦の地元、新潟県十日町市の妻有新聞さんが、真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のことを記事にしてくださいました。有難うございます 教室の紹介にとどまらず、書芸の精神や今日的意義についてもパーフェクトにまとめてご紹介いただいており、有難いかぎりです。ぜひお目通しください。
タイトルとURLをコピーしました