SOGENブログ余白と充満 木原光威✕若林溪竹 展を鑑賞、フリートークも ギャラリーみつけで開催中の、書友、木原光威さんと若林溪竹さんによる2人展を鑑賞。 お二人によるギャラリートークも面白く拝聴し、旧交を温めることができて良かった。 木原光威さん、若林溪竹さんとも、若き日に書道グループ『徹』で共に切磋琢磨した書友である。 紹介すると長くなるので省かせていただくが、お二方とも若くして書道の師範となり、日展や現日展をはじめとした中央の書道展でも活躍され、今や新潟を代表する大家の域にある書人である。2025.05.31SOGENブログご案内・ご挨拶アート展覧会・イベント出会い
書芸のリングどこでも書芸 IN 十日町・名士の会 故郷十日町にて、と或る名士の会に参加させていただきました。 参加メンバーは、地元に大きく貢献されている企業の会長さん、社長さん、理学博士、医師といった面々で、自分には場違いとは思いながらも、せっかくのお誘いにつき、参加させていただきました。 かような会で、いかがなものか、とも思いましたが、記念と余興を兼ねて、皆さんから一筆ずつ書いていただき、文字書をコラボ制作していただきました。 最初は些か抵抗があったようですが、書き始めると、みなさん興味津々で愉しんでいただけたようで良かったです。2025.05.27書芸のリングSOGENブログSOGENの想い・随想ワークショップ出会い
書芸のリングどこでも書芸 IN すっぽんを食す会 / 2025.5.15 於・日本料理まえじま みなさんは、すっぽんって食べたことありますか? 自分は未だかつて一度も無かったので、昨夜、地元十日町の日本料理まえじまさんで開かれた、「すっぽんを食す会」にお誘いいただき、生まれて初めて味見をさせてもらってきました。 記念にまた、みなさんから一画ずつ書いてもらって、「すっぽん」の書をコラボ制作。 元気一杯のすっぽんが出来ました。2025.05.16書芸のリングSOGENブログワークショップ
書芸のリング㊗️2025 子供の日🎉 2025 子供の日 世界の子供たちに幸あれ 銃やミサイルを撃ち合うのではなく、筆を持って書き合おう2025.05.05書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ出会い
SOGENブログ【そ〜げんの楽々書芸アートショップ IN キナーレ】ご来場ありがとうございました🙏 4月27日(日)、キナーレで開かれたマルシェ『ぼのらんど』でのショップイベント、おかげさまで無事終了しました。ご来場くださった皆さま、スタッフの皆さんに感謝申し上げます。 キナーレでの、こうしたイベントに参加させていただいたのは初めてで、屋内でやるのかと思ったら、書芸のショップは野外の目立つ場所にしていただき、しかも隣りがキティちゃんのグッズショップだったのにビックリ!😳2025.04.28SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ出会い
書芸のリングショップイベントのご案内:『そーげんの楽々書芸アートショップ』in ぽのらんど(2025.4.27 於・越後妻有交流館キナーレ) 地元の友人のお声がけで、4月27日(日)、十日町市の越後妻有交流館「キナーレ」で開かれる『ぽのらんど』というマルシェに出店させてもらいます。時間は10時から15時まで。 店舗名は『そーげんの楽々書芸アートショップ』。 1コインからの書芸アート体験、スペシャルプライスによる書芸アート作品販売、オーダーメイドによる書制作のショップとなります。 2025.04.22書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶展覧会・イベントワークショップ
書芸のリングどこでも書芸(No.20250415) IN 年金受給祝賀会 2025.4.15 (火) 飲みながら書くのも、またいいもんだ、ということで・・・ 地元、十日町市昭和町の鮨 かわ田で開かれた、友人のAさんの『年金受給祝賀会』にて、みなさんで一筆ずつ、「年金」と書いていただきました。 まあ、年金受給祝賀会と言っても、飲むための口実みたいなもんですけどねW2025.04.15書芸のリングSOGENブログSOGENの想い・随想展覧会・イベントワークショップ
書芸のリング幼児の書に【無為自然】を見る 反響が大きかった、2023年4月3日のFACEBOOK投稿から・・・ 真浄院書芸教室にて、6歳の女の子がストローで。 幼児の書に【無為自然】を見る。 海外在住の方から、「親ごさん(保護者)の方是非額装して壁に貼って鑑賞してほしいです♪♪ ありがとう」といったコメントをいただきましたが、まさに・・・ 捨てることなく、末永く保存鑑賞いただきたい傑作です。2025.04.05書芸のリングSOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ汚し屋 壯弦 俺の書でイケ! 2025.3.20 精力は、この世で事を成すための原動力。 愛する人々、ひいては全人類の成長進化と幸福のために、去勢された男どもよ、立ち上がれ 汚し屋壯弦 俺の書でイケ! 2025.3.20 現代の日本では、男児の多くが去勢されてしまっているように思われてならないのだが、どうだろう。 かく言う自分もそう。好きなように生きてきたようで、ずいぶんと飼い慣らされてきたように思う。2025.03.20SOGENブログSOGENの想い・随想メディア出演ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
SOGENブログ滾 この文字書、読めますか? 「滾」 訓読みで「たぎる」 音読みで「コン」 この、今まで知りもしなかった文字書を書いたのは、このところ何か自分の中で、滾り、漲るものがあり、その想いをカタチにとどめたいと思ったからです。そうした時には、上手く書いて誉めてもらおうなどとは思わずに、ただ記すわけですが、そこに一筆にすべてを込める書芸術の本質があるように思います。2025.03.16SOGENブログSOGENの想い・随想アートARC-TOKYO(東京の書芸教室)