新潟

SOGENブログ

6歳の女の子がストローで書いた書芸アートに刮目❗️

The 6 year-old-Japanese-girl created the marvelous calligraphy artwork using a straw, in the shogei class at an old temple Shinjoin. How do you feel her work?
SOGENブログ

【真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)】いよいよ明日からスタート‼️

いよいよ明日、4月2日(日)より、真浄院さま(十日町市四日町)の境内をお借りしての書芸教室、【真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)】がスタートします! 〜心のストレッチから覚醒へ〜 広いお寺の境内で伸び伸びと書を書くことで、時に心を癒し、時に心を沸き立たせていきませんか。
SOGENブログ

通学路の想い出

小学生時代の通学路に残る家並から。なんかこの、レトロな風情がめっちゃ好き。 そうなんです。砂利道だった通学路も、とうに舗装されましたが、通るたびに思い出すのです。 このあたりのあばら家にヒッピーが住んでいたとか、この川には妖怪あずき洗いがいて、人をとって食ってたとか、好きな女の子を追っかけたとか・・・
SOGENブログ

4月2日(日)開校‼️ 真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)のご案内

みなさん、こんにちは。 昨夜、東京のアトリエから十日町の実家に3週間ぶりに戻りました。雪が無いのにビックリ! ⛄️ 以下、4月より十日町市で開催予定の書芸教室のご案内です。 昨秋、十日町市の真浄院様で、ハンドパンと書芸によRead more
SOGENブログ

これぞ、現代の寺子屋‼️ ハンドパンx書芸『お寺で楽しむ音と墨』IN 真浄院

みなさん、こんにちは。 以下、十日町市四日町の真浄院さまにて開催された、ハンドパンと書芸によるコラボイベント『お寺で楽しむ音と墨』のご報告です。 これぞ、まさに現代の寺子屋‼️ 雪国に冬将軍の到来を告げる降雪のRead more
SOGENブログ

薄田逸齋氏の書に刮目(於 グループ煌3展/ 会場:弥彦温泉 四季の宿みのや)

弥彦温泉・四季の宿みのや(新潟県弥彦村)にて開催された『グループ煌3展』を拝見。 若き日に『徹』という若手書道家グループに共に所属していた書友の薄田逸齋氏が出展されている。 玄人が肩の力を抜いて8割がたの力で生み出したものに、余裕と趣がより感じられる好例であり、これぞプロの仕事。
SOGENブログ

『阿部勝則 佛淵静子 人のかたち刹那のかたち』(於・星と森の詩美術館 2022.8.5-10.2)

【書芸家SOGEN/平野壯弦公式ブログ】書芸アート作品、デザイン書作品、ロゴ書、筆文字の販売、受注制作、書道パフォーマンス、書芸体験ワークショップ、講演、メディア出演のご依頼
SOGENブログ

田邊武 梵字書道展

田邊武氏の梵字書道展を鑑賞〜書芸家SOGEN/平野壯弦ブログ(随想、書芸アート作品、デザイン書作品の販売、受注制作、書道パフォーマンス、書芸体験ワークショップ、講演、メディア出演のご依頼、書芸アート教室、書芸アート専門ギャラリーのご案内)〜
SOGENブログ

立葵

書芸家SOGEN/平野壯弦ブログ(随想、書芸アート作品、デザイン書作品の販売、受注制作、書道パフォーマンス、書芸体験ワークショップ、講演、メディア出演のご依頼、書芸アート教室、書芸アート専門ギャラリーのご案内)
タイトルとURLをコピーしました