真浄院書芸教室へのご参加御礼

 

 

故郷新潟県十日町市の禅寺、真浄院様の境内をお借りして、昨年4月より開いておりました真浄院書芸教室、おかげさまで無事終了いたしました。

すばらしい場をご提供くださった真浄院様と、ご参加くださったみなさんに、心より感謝御礼申し上げます。

東京で開いていたSOGEN書芸塾ARCも合わせると、30年近い歴史を持ち、数多の書作家を輩出してきた書芸のリング代表の平野壯弦による定期的な書芸教室は、これをもって終了となります。
なお書芸イベントやワークショップなどは、今後とも機会があれば行っていく所存ですので、引き続き、筆線で世界を繋ぐ書芸のリングの活動に、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

書芸のリング Instagram

書芸のリング FACEBOOK

 

2021.12.14 真浄院書芸教室(最後の教室)【子供の部】風景

 

 

 

 

2021.12.14 真浄院書芸教室(最後の教室)【大人の部】風景

 

2024.12.14 真浄院書芸教室【大人の部】(最後の教室)の内容
総まとめ〜彩書をテーマに

○座談会(最近の出来事や思ったことなどを一言) (10 分)

1. SOGEN 巳年の年賀状デザイン紹介 (10 分)

2. SOGEN 彩書作例紹介 (15 分)
① 李恩くん凰來くんの御名前アート
②オークラニッコーホテルマガジン表紙アート
③ SOGEN 彩書 抽象
④ARC 塾生作品 彩書 31点

3. SOGEN 彩書デモンストレーション (15分)
①彩書の用材の紹介
②顔彩と水性アクリルの違いをデモ
③グラデーションの出し方をデモ
④花を一画だけ色を入れて書くデモ 5 全画、色を入れてかくデモ

4. 彩書による制作実習 (30 分)
・お題:『華』、その他自由 (1 画だけ色を入れる/ 複数の画に色を入れる)

5. 自由制作~総まとめ~ (30分)
※課題がほしい方は、以下から選んで
課題-1 『京姫』(日本酒ロゴ /株式会社 京姫酒造)
課題-2 来年の抱負を書く(抱負やこんな一年にしたいという想いを文字や言葉で)
課題-3 筆以外の用具を用いた抽象アート制作

6. 鑑賞会 (10 分)

 

 

タイトルとURLをコピーしました