• トップ
    Top
  • プロフィール/ 実績
    Profile
  • 書制作
    Works
    • ■Art
      アート書作品
    • ■Design
      デザイン書作品
    • ■Made-to-order
      各種受注書制作
  • 活動
    Activities
    • ■Exhibition
      展覧会
    • ■Lecture
      講演・レクチャー
    • ■Art Performance
      書芸アートパフォーマンス
    • ■Workshop
      ワークショップ
    • ■School
      真浄院書芸教室
  • ブログ
    Blog
  • お問合せ
    Contact

国際招待展『Paths Of Ink』 In マウイ、展示準備風景

SOGENブログ
2024.11.192024.11.06

 

Aloha〜❗️

ただいま絶賛展示準備中〜🎵

SOGENブログご案内・ご挨拶アート
書SOGEN平野壯弦書芸マウイハワイ
シェアする
TwitterFacebookはてブLINEPinterestコピー
平野 壯弦をフォローする
SOGEN HIRANO
SOGEN HIRANO

関連記事

SOGENブログ

海猫と鴎と流木と

日本海、出雲崎の海辺にあそぶ ウミネコとカモメの自由気儘に日向ぼっこする姿に癒され 流木で砂浜に書き戯れる
SOGENブログ

いちかわ未来の学校プロジェクト「ICT・STEAMキャンプ」に、講師として参加します。

5月より大人の学び舎・大黒屋で開催される、いちかわ未来の学校プロジェクト「ICT・STEAMキャンプ」に、講師として参加させていただきます。 「AI教育に書芸?」と思われた方もおられるでしょうが、「芸術は問題解決の過程で新しいアイデアや独創的な解決策を見つけ出す為に必要な分野であることから、ぜひ書芸によるワークを皮切りに講座をスタートさせたい」とのお声がけいただき、恊働させていただくことにしたものです。
SOGENブログ

11月のSOGEN書芸塾ARC、リアル教室 IN 渋谷『書家・写真家、富永泰弘さんスペシャルワークショップ』のご報告

11月のSOGEN書芸塾ARC、リアル教室 IN 渋谷では、広告デザイン書作家として著名な富永泰弘さんより、『コミュニケーションの中から生まれる広告デザイン書道の世界』と題したスペシャルワークショップを行っていただきました。終了後の富永さんを囲んでの懇親会でも色々と語り合わせていただき、とてもよい交感の集いとなりました。
SOGENブログ

SOGEN揮毫、京都伏見の銘酒『京姫』のご紹介

その昔、揮毫させていただいた、京都伏見の銘酒『京姫』。 最近、如何かなと思い、ネットで検索してみたところ、現在も様々な形でデザイン展開いただいているのを見かけました。ロゴを長年に渡りご愛用いただいていること有り難く、またとてもうれしく思っております。 デザイン書も、単に分かりやすく人目を引けば良いというものではなく、書文化の歴史上においても優れた書であり、ひいては企業イメージと売上のアップにも貢献することが志命であると思っています。
書芸のリング

AI時代に、書なんて要らなくね?

都内のバーで飲んでたら、お店の画面に昔の仕事を映し出してくれた。 ありがたや。自分の作品見ながら飲めるとは♪ AI時代に、書なんて要らなくね? いや、むしろ逆で、AI時代だからこそ、書の存在意義と価値は、一層の高まりを見せていくことになるだろう。いよいよ、書芸の時代がやってきた。みんな、今こそ、書芸をやろう♪
書芸のリング

2024.12.1 松代あそびま書芸塾、盛況御礼‼️

松代チャレンジ塾 【あそびま書芸塾】 2024.12.1 於・松代公民館 講師:平野壯弦(書芸のリング代表) 土砂降りの雨の中でしたが、大勢の方々からご参加いただきました🐸 今回は家から筆以外の用具を持ってきてもらいましたが、杉っぱやらペットボトルやらハエたたきやら、みんな用具からしてユニークで、たのしかったです🎵 みなさんが、様々な用具を自由に使いながら、飽くことなく書き戯れている様に感心感動😲 芸術家の卵だらけ、というか、みんなが芸術家‼️ 芸術はみんなのものとは、こういうことだろうと。
〜1月13日(土)真浄院書芸教室、書き染め大会のご案内🖌️〜
ホーム
SOGENブログ

平野壯弦プロフィール

平野 壯弦

書芸家
書芸アートギャラリーART ROOM SHOWL 代表
書芸アートプロジェクト【書芸のリング】主催

プロフィール/実績詳細

平野 壯弦をフォローする

人気記事

大火事の夢
2025.03.23
「既存」の正しい読み。「きそん」「きぞん」、どっち?【慣用読みと流行語】
2023.12.22
良寛の書に宇宙の深淵を見る
2023.05.16
ミラノ在住の芸術家・松山修平氏との出逢い
2023.07.152024.01.15
中国の若き女性書家の書き姿と書に、書法の底力を見る
2023.08.282023.08.29

カテゴリー

  • 書芸のリング
  • 梵字書道
  • SOGENブログ
  • ご案内・ご挨拶
  • SOGENの想い・随想
  • アート
  • デザイン
  • 講演
  • 展覧会・イベント
  • パフォーマンス
  • ワークショップ
  • メディア出演
  • 出会い
  • 真浄院書芸教室(ARC-TOKAMACHI)
  • ARC-TOKYO(東京の書芸教室)
2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月  
  • トップ
  • プロフィール/ 実績
  • 書制作
  • 活動
  • ブログ
  • お問合せ
© 2022 SOGEN HIRANO.