SOGENブログ橋本桂子とゆかりの作家によるグループ展《COREs2》を長岡市ギャラリー旅のそら屋で鑑賞 長岡市の喫茶併設ギャラリー「たびのそら屋」にて開催された、橋本桂子さんという作家の方との繋がりによるグループ展を拝見。 こちらは、長岡市栃尾の紙漉き・サトウ工房の佐藤哉さんからのご縁で、佐藤さんも手漉き和紙を出展されていた。 長岡市は昔から産業の町で、芸術文化面ではイマイチと思われることもある一方で、美術やデザイン、お茶や生花といっ日本文化に対して高い関心を示す人たちも少なからずいる土地柄。2024.10.20SOGENブログご案内・ご挨拶アート展覧会・イベント
SOGENブログ白馬村のギャラリー・キリア・ジャポニカにて、ひぐまふさこさん、石田道行さんの写真展を参拝📸 長野の白馬村のギャラリー・キリア・ジャポニカで開催中の、十日町市の写真家、 樋熊フサ子 さんと、石田道行さんによる『Forest 水と光と大地の記憶』と題された二人展を鑑賞。 古民家を改装したという心地よいギャラリー空間に飾られた写真たちに迎えられ、土砂降りの中、往復6時間かけて行った甲斐がありました。2024.10.04SOGENブログご案内・ご挨拶アート展覧会・イベント出会い
SOGENブログFMとおかまち(78.3MHz)にゲスト出演します📻 今日はFMとおかまちさん(78.3MHz)で収録でした 気楽に何でも話せてありがたかったです 出演するのは「きらり、あの人この人」というコーナーとのこと。 放送日時は以下の通りです。 前編:10.15(火)18:15〜(金曜8:20より再放送) 後編:10.22(火)18:15〜(金曜8:20より再放送)2024.10.01SOGENブログご案内・ご挨拶メディア出演
SOGENブログ芸術の秋をめぐる🎵🍂🎨(藤巻秀正先生私設ギャラリーオープン展⇨つまり写友会写真展⇨中山正木版画展) 9.28(土) 朝6時半より、故郷十日町市千手神社にてラジオ体操&奉仕活動 毎月最終土曜日の朝6時半から7時まで。 どなたも参加OKだそうですので、よかったらどうぞ Read more2024.09.29SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アート展覧会・イベント出会い
SOGENブログ地元新聞で、千手神社での平野壯弦による奉納大書揮毫の模様を紹介いただきました⛩️📰 千手神社での平野壯弦による奉納大書揮毫の模様を、地元新聞各社さんが早々に続々と記事にしてくださっています。有難うございます‼︎ ところで、此度の千手神社での奉納大書揮毫では、ちと不思議なことがありました。 お立ち会いくださった方から後で聞いた話なのですが、揮毫中、黄色味がかった蝶が、ずっと私の周りをグルグル飛び回っていたと。2024.09.29SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アート展覧会・イベントパフォーマンスメディア出演
SOGENブログ秋山郷、奥深し‼️ 〜山源木工さんで『魚沼農業協同組合』看板揮毫の打合せ〜 ご依頼いただいた『魚沼農業協同組合』看板揮毫の打合せのため、秋山郷の山源木工さんへ。 初回の打合せのときは、JA魚沼の役員の方の車に乗せてもらって、みんなでワイワイ言いながら行ったので、さほど遠く感じなかったけれど、今日、一人で車を運転して行ったら、遠いのなんのって!2024.09.25SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アートデザイン出会い
SOGENブログ千手神社で大書を揮毫奉納⛩️ 故郷、新潟県十日町市、千手神社での奉納大書揮毫、本日無事とり行わさせていただいて参りました。 雨模様にもかかわらず、奉賛会の方々をはじめ、近隣のみなさんから多数お立ち合いいただきましたこと、感謝に堪えません 奉納揮毫では、地域のみなさんのご多幸とご健勝を祈念するとともに、清浄なる千手神社の気が、未来永劫、無限の恵みをもたらさんことを希いつつ、『神氣千恵』の文字書を揮毫させていただきました。 市内の新聞各社からも取材いただき、しかもじっくりと、こちらの想いや今後の展望について耳を傾けていだけたのは幸いでした。2024.09.23SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アート展覧会・イベント出会い
SOGENブログ⭐️千手神社 平野壯弦 奉納大書揮毫&公開制作のご案内⛩️(2024.9.23 開催予定) 神社にまつわる催事のご案内をさせていただきます。 十日町市川西地区の千手神社境内にて、9月23日(月/振替休日)の午前10時より、大書揮毫と公開アート制作を行わせていただきます。 ※雨天の場合は9月29日(日)同時刻に延期 こちらはRead more2024.09.19SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想アート展覧会・イベント
SOGENブログ『見応えありすぎ‼️😲 十日町市・中魚沼郡 児童生徒 発明工夫模型展 生物標本展』 こちらは千手神社から200Mほどの街中にあるコミュセン(千手コミュニテイーセンター)で、千手神社の秋祭りと同日に開かれた、『十日町市・中魚沼郡 児童生徒 発明工夫展 生物標本展』の模様です。 さすがに芸術とスポーツの秋となり、行事が重なって、色々と見るのに忙しい季節ですね。 いや、この展示会、昨年も紹介させてもらいましたが、ますますパワーアップしててヤバかったです。2024.09.08SOGENブログご案内・ご挨拶SOGENの想い・随想展覧会・イベント
梵字書道〜第1回 武星会 悉曇梵字展のご案内〜 《2024.9.14〜9.22 十日町情報館にて開催》 中学時代の同級生で、若くして国際梵字書道展でグランプリを受賞した梵字書道の大家である田邊武師が、梵字書道『武星会』を旗揚げし、9月14日(土)から22日(日)まで、十日町情報館で梵字書道教室の生徒作品も含めた、梵字展を開催します。 田邊師の梵字書は、お世辞も贔屓目でもはなく、まちがいなく世界一。地域と世界の宝です。 ぜひ田邊師はじめ生徒さんたちの生の作品に触れていただき、梵字書の魅力と奥深さを感じていただけたらと思います。2024.09.06梵字書道SOGENブログご案内・ご挨拶