ご案内・ご挨拶

SOGENブログ

魚沼農業協同組合 揮毫看板のお披露目

昨夏にご依頼いただいた魚沼農業協同組合さんの看板書、揮毫させていただいたのは昨年末でしたが、塗装や設置の手間などもあって、今週3月31日大安吉日に、無事、設置完了の運びとなりました。 みRead more
書芸のリング

幼児の書に【無為自然】を見る

反響が大きかった、2023年4月3日のFACEBOOK投稿から・・・ 真浄院書芸教室にて、6歳の女の子がストローで。 幼児の書に【無為自然】を見る。 海外在住の方から、「親ごさん(保護者)の方是非額装して壁に貼って鑑賞してほしいです♪♪ ありがとう」といったコメントをいただきましたが、まさに・・・ 捨てることなく、末永く保存鑑賞いただきたい傑作です。
SOGENブログ

異次元の美味さ〜石臼挽き そばや清兵衛〜

友人の誘いで、念願叶って、初、そばや清兵衛 十日町にそばの名店多々あれど、異次元の美味さに感心感動‼️😲 【石臼挽き そばや清兵衛】 新潟県十日町市真田丙1896-2 025-757-1298 ◎営業時間11時〜15時(L.O14時半) ※平日のみ電話にて予約可
SOGENブログ

書芸術界のエポック、ART ROOM SHOWL書芸作品展`沁-Shin-`を振り返って

恵比寿で企画開催したART ROOM SHOWL書芸作品展`沁-Shin-`から早4年。 各作家がアーティストとして立ちゆくかどうかは各自の人生や活動に委ねられるものとしても、本展は、書芸による新たな芸術表現の次元を拓くエポックであったと今なお確信している。 その後のSOGENによる国内外の美術館やギャラリーでの展示も、同様の書芸精神の延長上にある。 書芸術をベースとしながらも、伝統を超えて、今に生き、未来を拓く書芸術、時代を超えた普遍性をそなえた書芸術への探究は、作家の生涯を通してなされるもの。 蓋し、芸術家は、まぐれ当たりのように傑作を一つ作れば良いのではなく、生涯を通して、その芸術観を世に示し問い続ける、その生き様こそが芸術なのだ。
SOGENブログ

壯弦揮毫、京姫酒造『京姫』のご紹介

親しい故郷の友人が、娘さんの受験の付き添いで京都に行った際に、駅で目に入っ他ので買ってきたと言って、画像を送ってくれました。 『京姫』(株・京姫酒造) 若き日に揮毫させていただき、四半世紀に渡り代表銘柄としてお使いいただいている伏見の銘酒です。 飲んだ友人から「すごくおいしい」と言ってもらって、我がことのように嬉しく思いました。
SOGENブログ

豪雪お見舞い⛄️

豪雪お見舞い申し上げます まだこれくらいなら中雪と高を括っていたら、近年稀に見る大雪となりました 積雪は3Mに至り、このまま降り続けば4Mまでいく可能性も。 みなさん、雪のけ、雪道、どうぞお気をつけて あと、ハンパなく寒いので、どうぞ身体を冷やさないよう、暖かくして過ごしてください
SOGENブログ

『千手温泉23周年感謝祭』書芸パフォーマンス、コラボ揮毫作品、ただいま千手温泉に展示中‼️

先日、久々に千手温泉に行ったら、昨秋の『千手温泉23周年感謝祭』の書芸パフォーマンスで書いた大書を、ロビーの一番目立つ場所に飾ってくださっていました。有難うございます 会場のみなさんからも、記念に一筆書き入れていただき、コラボレーションしたものです。 みんなの想いと力の結集、お立ち寄りの節は、どうぞチラ見していってください😄
SOGENブログ

『まつだい棚田ストーリー3 〜耕して天に至る〜』YouTube番組動画のご紹介

2月8日に放映された『まつだい棚田ストーリー3 〜耕して天に至る〜』がYouTubeでご覧いただけます。 後世まで伝えたい、すばらしいドキュメンタリー、ぜひご視聴ください。 YouTubeで視聴▶️ まつだい棚田ストーリー3 耕して天に至る 映像が実にすばらしかったので、以下に番組動画からの画像を抜粋してご紹介させていただきます🎥
SOGENブログ

まつだい棚田ストーリー『耕して天に至る』第三弾、2月8日(土)16時より、BSN新潟放送で放映‼️📺

題字を揮毫させていただいた、まつだい棚田ストーリー『耕して天に至る』第三弾が、2月8日(土)16時より、BSN新潟放送で放映されます。 進化を続ける、棚田と地域の活性化への挑戦、どうぞご視聴ください。 BSN公式サイトでのご案内 https://www.ohbsn.com/tv/tokuban/tanada/
書芸のリング

生きてます‼️

みなさん、ごぶさたしてます。 正月からブログもSNSも更新せずにいたら、友人が生存確認のメッセージをくれました。ありがとう はい、生きてます! 実は年明けに、また体重が90キロいったので、これはマジに何とかせねばと思い、ひと月足らずで8キロ減らしました。 怠け者の言い訳ですがW、どうも一点集中型なもんで・・・まだ冬籠り状態ですが、これからまたバリ、いかせてもらいますんで、引き続きよろしくお願いします。
タイトルとURLをコピーしました