9月から10月にかけて、小千谷豪商の館 西脇邸で開催された『第二回 武星会悉曇梵字展 併催 平野壯弦書芸作品展』、おかげさまで、とても良い展覧会になりましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。
梵字書道家の田邊武師による梵字展と併催させていただいたことで、趣向の異なる書の世界を愉しんでいただけたのも、よかったのではないかと思います。
ということで、書芸と梵字による共催展も好評につき、引き続き企画していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
・・・と思った矢先、有難いことに、雪ふるさと村、村長の羽鳥新吉さんより、「ぜひ百年の館でもやってほしい」とのお声がけをいただきました。
さっそく、田邊師とともに、西脇邸での展覧会の御礼もかねて、百年の館の下見をさせてもらってきたのですが、築137年の佇まい素晴らしく、特に梁が飾り甲斐がありそうだなと。
来年は、ぜひこちらで展覧会をさせてもらえたらと思ってますので、その節はまた、みなさん、よろしくお願いします
また併設の雪国食耕房 ほっとcafe 縁でも、展覧会のポスターを貼ったり、案内チラシを置いていただいたので、御礼を兼ねて伺い、ランチをいただいてきました。
ほっとcafe 縁も、今年の営業は残すところ、11月6日(木)、7日(金)、8日(土)の3日間とのことで、ラストウィーク感謝祭として、毎日、色んなイベントがあるようですので、ご興味ある方は、ぜひご参加ください。
ちなみに、自分は11月6日(木)の『雪ふるさとの秋さんぽ』に参加させてもらいます。山のこと、自然のことを学べる貴重な機会、よかったら、ぜひ一緒に♪

梵字書道家 田邊武師近影
於・雪国食耕房 ほっとcafe 縁
於・雪国食耕房 ほっとcafe 縁

羽鳥村長から、もぎたての大きな柿をいただき、ご満悦の田邊師♪

雪国食耕房 ほっとcafe 縁


